遠野市松崎町の神社とお堂

サムネイル画像とタイトルに撮影日の画像集「withPhoto」へのリンクが施されています。左側の各項目には過去に撮影された画像集やYouTubeも掲載されているものもあります。但し、下記の説明文の最後に左側項目へのリンクがないものは、過去に撮影された画像集またはYouTube動画ありません。

横田城跡の薬師堂

2012.05.06

遠野遺産第96号(横田城跡及び彼岸桜と山桜)

平成9年7月25日遠野市天然記念物指定

遠野市松崎町光興寺8地割

ここは護摩堂山と猿ヶ石川とを利用した阿曽沼氏の山城の跡です。はじめは八幡山が築城地として選ばれましたが、領主に夢のお告げがあってここに変えられ、建保年間(13世紀)に築城されました。

ここにはこの薬師堂だけがポツンと建てられています。右脇に遠野市天然記念物指定の彼岸桜と山桜の老木が花を咲かせていました。

YouTube動画はこちらにあります。

宮代の山神社

2011.11.01

遠野市松崎町光興寺13地割

遠野市天然記念物指定であるコナラがある神社である。

かつての山仕事への道筋であったのだろうか。近くの民家の方にお聞きして訪ねたのだが、熊が下りてきているから気を付けなさいと。この神社は民家のある場所からさほど山中に入らない程度の場所にあった。

鳥居は簡単な鉄パイプのようなもので、お社の中には「山神社」と刻まれた石塔が床をぶち抜いて建ててある。元々石塔が最初にあったのだろう。また、三峰山の石塔もあり、狼が多く出たのだろう。賽銭箱の後ろには小さな稲荷があった。

八幡の正一位伏見稲荷

2011.09.29

遠野市松崎町白岩23地割

八幡神社と背中合わせの位置に当たる。

お堂とおぼしき建物と鳥居そして祠ともいうべきお社の位置関係がおかしい。そばには東屋てきな休憩所もある。

お堂のように見えるものは倉庫のようだ。なにやら肥料袋が入口に置いてあったりする。小さい祠の中には正一位伏見稲荷の木札が祀ってある。

白岩の雷社

2011.09.24

遠野市松崎町白岩18地割

バイパス周辺は農地から宅地になった所の間に田圃が見え隠れしながら点在しています。いずれこの農地も姿を消すのでしょうか。

その田圃の中にこの雷社「いかづち様」が祀られています。雷神は水神様であり、火の神でもあるとか。日照りの雨乞い、夏の日照不足が大暑となるなど御利益があったとか。

本当に小さい祠だが祠を守るうっこの古木の霊力もあるものか。

下駒木の大権現

2011.09.19

遠野市松崎町駒木6地割

駒木マレットゴルフ場の裏手の林の中にあります。

個人のお社なのか集落のお社なのかは定かではありませんが、たくさんの名前の書かれた紅白の布が奉納されています。合格祈願なのか、縁結びなのか、はたまた安産祈願なのか本坪鈴が見えないほどです。

舩瀧(ふなたき)不動尊

2011.09.10

遠野市松崎町駒木14地割

遠野テレビで紹介され、ぜひ行ってみたいと思い探していたがなかなかどこにあるのかわからなかった。意を決して海上集落の一番上の民家まで上ってみるとそれらしき雰囲気が漂っていた。「ここか」と思わず心の中でガッツポーズをしてしまった。

この不動尊より家が上に立てられるたびに、さらに上に移されてきたという。

このお堂の脇を小さな沢が流れており、お堂の真裏の大きな木の下に2つの不動尊が彫られた石塔が横たわっています。

谷地のゴンゲ様

2010.07.23

遠野市松崎町白岩34地割

地元 ではゴンゲ様として親しまれています。土淵町土淵の谷地高瀬自治会館脇にあり、所在地は白岩となっています。祠ほどの大きさのお社が二つ。風変わりな2社 を仕切りで分けたお社が鳥居の正面にあります。右側が稲荷社で左側が青麻岩戸三光宮で中風退散、海上安全の神様なのだとか。石塔にもその名が記されてお り、このお社以外にもう一つには金色の菩薩像を祀っています。

金比羅神社

2011.10.09

遠野市松崎町白岩10地割

住所は白岩だが、昔から早瀬町の金比羅様で通っているようだ。丁度松崎町と早瀬町の境に位置している。そばには警察職員宿舎があり北小学校の子供達の通学路でもある。大工町からここに移転して何年経つのだろう。新社殿建設が昭和59年7月7日となっている。社殿は高床式のコンクリート、その下には用水路がある。

過去に撮影した画像はこちらにあります。

蓬田稲荷神社

2010.07.07

遠野市松崎町白岩31地割

蓬田集落にある稲荷社のため、蓬田稲荷神社とさせていただきました。造りが非常にめずらしいお堂です。通常のお堂より背が高い。上部のガラス窓の分だけ高くなっています。瓦屋根にも手の込んだものが使用されています。境内は狭く木立に囲まれて一見外からでは存在がわかりにくい。お堂以外はなにもありません。お堂の中を撮影することができました。

志田稲荷神社(沢の口)

2010.07.07

遠野市松崎町松崎8地割

松崎観音の近く、赤い鳥居が目につきます。小さいお堂には戸がなく、中には石が3つ祀られています。お札が一緒に納められていますがよく内容が見えません。境内 ではなんとミツバチが飼われています。この神社と松崎観音の間の道路沿いの三叉路に豊富な石碑群があります。

海南神社

2010.07.05

遠野市松崎町光興寺13地割

「献海南」と額にありましたので海南神社と致しました。お堂内には普賢菩薩の墨絵が飾られています。ここは元八幡宮のすぐ下に位置し、丁度宮代公民館の左脇を入ったところにあります。境内には稲荷を祀る祠もあります。大木 の根っこが四方に広がり自然の階段のようになっています。

元八幡宮と夫婦杉桜

2012.05.06

遠野遺産第35号

遠野市松崎町光興寺13地割84番地

「夫婦杉桜」は、杉と桜が根元で抱き合い、長い年月寄り添う姿は夫婦のようである。元八幡宮は、南部氏が寛文元年(1661)に八幡宮を現在の踊鹿山に遷宮した後、荒廃していたが明治以降に復興された。

お社内は広く例大祭の賑わいを感じさせる。左側側面には、ぴたりと張り付くように金毘羅大権現と刻まれた割と大きな石塔が3塔建立されている。なぜか神社の壁を見るように建立されている。

今回は元八幡宮ではなく、夫婦杉桜を中心に撮影しました。 

YouTube動画と過去に撮影した画像はこちらにあります。

遠野郷八幡宮

2012.02.15

遠野市松崎町白岩23地割19番地

今年は元旦明け早々にお参りさせて頂いた遠野八幡宮。一見いつもの佇まいに感じますが昨年の大震災によって本殿の瓦が崩れてしまいました。その瓦職人が沼田三次郎氏。瓦の一部が石垣に下に置かれかつての威風堂々とした威厳のある佇まいを思い出させます。

詳しい説明はこちらをご覧ください。

YouTube動画と過去に撮影した画像はこちらにあります。

顕功神社

2010.07.04

遠野市松崎町白岩23地割

遠野郷八幡 宮の右手を境内に沿って上がってゆくとも八幡霊園との間の広い敷地にモダンな神社が出現します。この神社も遠野郷八幡宮で管理して、飛び地の境内というこ とらしい。本来であれば遠野郷八幡宮の一つとして扱うべきですが、その堂々たる大きさと本来の境内とは別の場所にあることから別枠にて掲載致しました。鉄 製と思われる鳥居、本殿が今風な感じ。遠野郷八幡宮に関して功績のあった方々を祀る神社で、この神社関する詳しい説明はこちらをご覧ください。

神社(松崎町海上)

2010.07.04

遠野市松崎町駒木15地割

福 泉寺の手前、県道160号線沿いに赤い鳥居がはやしの中に見えます。お堂というより祠で、まるでオシラサマのように紅白の布が正面に結びつけられていま す。祠の中には木彫りの座像があり、それより小さい大黒様と思われるものも下にあります。

駒木蒼前堂

2011.11.14

遠野市松崎町駒木4地割

妻の神の石碑群のある十字路から山へ向かい走ります。西沢さん方の敷地内に鳥居がありなだらかな斜面の牧草地の杉木立の中にあります。このお堂周辺が馬の里の牧草地になっており草原が気持ちいい場所です。おもしろいことにここの狛犬は牛です。遠野市内ではここだけではないでしょうか。

今年8月に訪れたときには、こうもりがお堂の天井に住み着いていました。床は糞だらけでしたが、今回訪れますとこうもりは居らず、糞もきれいに片づけられていてほっとしました。

過去に撮影した画像はこちらにあります。

野田稲荷神社

2012.01.22

遠野市松崎町光興寺11地割

暖かい日が続いて雪も少ない1月でしたが、昨晩からの大雪で10cm以上積もりました。ただ、今日も暖かい一日になりそうで雪も次第に融けだしています。雪化粧した神社としてはなかなか景色がいいこの神社。遠目から場所をかえて撮ってみました。

過去に撮影した画像はこちらにあります。

母也明神と巫女塚

(ぼなりみょうじんといたこづか)

2011.11.14

遠野遺産第95号

遠野市松崎町松崎2地割

ポナリ、オナリは沖縄までひろがる巫女を意味する古代語と推定されています。

大同年間(806~809)につくられた右手前方の用水路には、巫女の娘夫婦が人柱となった悲話が伝えられ、母也明神はこの霊を慰めるために祀ったもので す。 

巫女塚だが、母也明神そばには見当たらない。その上り口いくつかの墓石があったがこれが巫女塚なのか。

過去に撮影した画像はこちらにあります。

村兵稲荷神社

2010/04/17

遠野遺産第82号

遠野市松崎町光興寺3地割

道路沿いの案内板から300メートルほど登ります。当たりはりんご園になっています。車で目的地まで行けますが道路幅が狭く駐車場もありませんのでご注意ください。かつての豪商が祀っただけのことはあり、境内が庭園造りになっています。

詳しくはこちらをご覧ください。 

諏訪神社

2011.10.12

遠野遺産第102号

遠野市松崎町光興寺2地割7番地

清心尼光の墓のそばにあります。昔この地を治めた阿曽沼親郷が勧請したものと言われ、長野県諏訪大社の祭神、建御名方命を祀る。また祭神は、建御名方命と 下照比売命の二柱とする説もある。

過去に撮影した画像はこちらにあります。

白幡神社とさすらい地蔵

2011.09.16

遠野市松崎町白岩16地割32番地

遠野消防署の前にあり、道路に面しています。

こじんまりとした境内ですが、この境内に「さすらい地蔵」があります。現在このようにコンクリートで台座に固定されてしまいましたが少し前までは固定されず台座の上に寝かされていました。

過去に撮影した画像はこちらにあります。